LEN関数
エクセル関数辞典のページでは、解説画像や練習問題などを含め、エクセル関数をわかりやすく紹介しております。エクセル関数は難しいように感じますが、ポイントをおさえればエクセルを便利に快適に使いこなすことが出来る素晴らしい機能です。このページで一緒にエクセル関数の勉強をしていきましょう。
エクセルのLEN(レングス)関数は、文字の長さを返す関数です。
LEN関数
LEN関数
LEN関数の書式
=LEN(文字列)
LEN関数の使い方
A1セルへ「=LEN("東海道新幹線ののぞみ号で旅に出ます。")」と入力することで、入力された文字数「18」を表示します。
IF関数、MID関数、LEN関数の練習問題
都道府県名がA列に入っている住所一覧表があります。そして、B列はIF, MID, LEN関数を利用して「都道府県名を除いた住所」が表示されています。B列には、どのような形で関数の数式が入力されているでしょうか。
答えは「IF, MID ,LEN関数の練習問題(解答ページ)」でご確認いただけます。